トレンドブログでは
芸能系、ニュース系、速報系を主に考えがちですが
実はトレンドブログではまだまだアクセスを狙えるネタは
たくさんあるんですね!
意外と、
今から紹介するキーワードもアクセスが集まり、
興味がある方にとっては、
扱いやすい記事を作れる可能性があります。
「こんなキーワードも使えるんだ〜」と
視野が広がるので
ぜひ参考にしてみてください!
ロングレンジにオススメのネタ
トレンドブログ=芸能ネタ・速報ネタ だけではありません!!
少し視点を変えてみるだけです。
季節ネタを取り入れてバランスよく
意外と「季節ネタ」はアクセスが集まるんです。
季節ネタでは、1日のアクセス数は少なめですが、
その季節の間はずっとアクセスを集めることができます。
一方で、速報系記事の場合は、
一気に膨大なアクセスを見込むことができますが
だいたい1〜3日くらいの間でアクセスは止まってしまいます。
どちらの方が良いというよりかは、両方を使いこなせると一番良いです。
サイトパワーが一番弱い段階であれば、インデックス速度は
遅いので、速報系には向いていません。
そういった時に季節ネタの出番です。
季節ネタは上位表示を狙うためには、時間がかかるので
その季節の数ヶ月前から記事を書いておくのが最適です。
オススメな季節ネタ
- 運動会
- 福袋
- 鏡餅
- 虫
- 忘年会
- 夏休み
- 冬休み
- 札幌雪まつり
- 雪だるま
- かまくら
- まつたけ
これらのネタは、
毎年検索されるキーワードなので
1度書いてしまえば、毎年季節ごとにアクセスが集まります!
注意しておきたいところは2点です。
- (ロングレンジなので)質の良い記事を書くこと
- 季節がやってくる数ヶ月前から記事を書いておくこと
こうすることで
だんだん上位表示がされていきます。
季節が訪れた頃に、上位表示されていればアクセスは確実に集まります。
SEO対策を強化して上位表示を狙う方法
ここでSEO対策のためにやっておきたいことがあります。
それは内部リンクを活用すること。
例えば、「カブトムシ」がメインキーワードの場合
以下のように検索されています。
カブトムシ + 飼い方 + 100均
カブトムシ + 飼い方 + オススメ
カブトムシ + 飼い方 + 土交換
カブトムシ + 飼い方 + 成虫
カブトムシ + 飼い方 + 場所
このカブトムシに関する記事を
たくさん作って記事内に内部リンクを貼ります。
そうすることで内部SEOも高まるので、
カブトムシの記事が上位表示されやすくなります。
読み手にとっても、
類似した記事を参考にしたい場合があるので
内部リンクを貼って関連記事に誘導してあげることによって
ユーザビリティUPにも繋がりますよね!
まとめ
季節ネタは
- 数ヶ月前から仕込んでおく
- 質の良い記事を作ること
そして、
1つのメインキーワードで、たくさんの記事を書いて、
内部リンクを貼って内部SEOの効果を高める!!
これができると、
上位表示がかなりされやすくなるのでオススメです!