サブキーワードを探すためには
Yahoo!虫眼鏡や関連キーワードから
探す方法を解説していますが、
中には選んではいけないキーワードが存在しています。
それらのキーワードを使ってしまうと
アクセスが集まらない場合があるので注意が必要です。
選んではいけないサブキーワードとは?
Yahoo!虫眼鏡や関連キーワードの中で
- インスタ
- フェイスブック
- ツイッター
- ブログ
などといったSNSに関するキーワードを
目にすることがあります。
→ これらをキーワードとしてタイトルに入れても
アクセスは集まらないので注意をしましょう。
なぜかというと、
芸能人やスポーツ選手などのSNSを検索する人は
( → 〇〇+インスタ )
ブログ記事ではなくて本物のSNSアカウントを見るために
検索するのが目的だからです。
なのでSNS名をキーワードにして
タイトルにして記事にしても
アクセスが集まる可能性は低いということになります。
SNS名が使えるパターンもある!
SNS名をタイトルにしても
アクセスを集められる場合もあります。
→ 〇〇 + SNS + サブキーワード
3語目にキーワードを加えます!
(例)〇〇 + ツイッター 炎上
〇〇 + フェイスブック 顔写真
〇〇 + インスタ 卒アル写真
〇〇 + ツイッター フォロワー激変
SNS名が
Yahoo!虫眼鏡や関連キーワードに載っているときは
何か理由がある場合があります。
例えば、上記の(例)であげたように
有名人が何かツイッター上で失言をしてしまったとき、
「ツイッター 炎上」といったキーワードが
Yahoo!虫眼鏡や関連キーワードに出てくることは
よくあります。
このように
何かSNS名を説明するような3語目がある場合は
SNS名を含むタイトルで
アクセスを集めることができます!
禁止コンテンツ
Googleアドセンスでは
以下のようなコンテンツが禁止されています。
アダルト コンテンツ
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
危険または中傷的なコンテンツ
危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
アルコールに関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
ヘルスケアに関連するコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
報酬プログラムを提供するページ
不適切な表示に関連するコンテンツ
衝撃的なコンテンツ
武器および兵器に関連するコンテンツ
不正行為を助長するコンテンツ
違法なコンテンツ
他のサイトが
禁止コンテンツを載せているからといって
あなたのサイトがそれを真似することは
絶対にやめましょう。
禁止コンテンツを載せているサイトは、
現時点ではまだ罰則を受けていないだけであり
いつアドセンスアカウントが停止になっても
おかしくないと言えます。
アダルトコンテンツ
ちなみに、たまにですが
- アイドルの水着写真
- 男性の上半身裸の画像
を載せているサイトを見かけますが
これも禁止コンテンツの対象内と言えるので
くれぐれも注意をするようにしましょう!
まとめ
「メインキーワード+SNS名」はNG!
「メインキーワード+SNS名+〇〇」で攻めていきましょう〜!