外部リンクを使いこなそう!External Linksの取得方法!

 

 

外部リンクの活用について解説していきます。

 

外部リンクをうまく活用して
ぜひ記事のクオリティUPに繋げていきましょう!

 

外部リンクは何のため?

記事についてより詳しく説明したいときに
外部サイトのリンクを貼ることがあります。

 

より詳しく外部サイトで説明が行われていたり、
例えば芸能人のSNSのリンクなど、
読者さんにより理解してもらいたいときに
こういった外部リンクを貼ることがあります。

 

そうすることで
記事のクオリティやユーザビリティがUPするので、
外部リンクをうまく活用することをオススメします。

 

注意しておきたいこと

外部リンクを貼ることで
デメリットとなってしまうことは

  • 読者さんが外部リンクから戻ってこない
  • クローラーが外部リンクまで追っかけてしまう

 

そうなってしまうと
読者さんがあなたのサイトに滞在する時間が短くなってしまったり
滞在時間が外部サイトのものになってしまったりと、
うまくサイト滞在時間が稼げなくなってしまいます。

 

サイト滞在時間を少しでも長くして
Google評価へ繋げていくためにも、
外部リンクを活用する際には
プラグインを導入して対策をしていきましょう!

 

External Links を導入

 

「 External Links 」を導入することで
外部リンクを使用する際のデメリットを
解決してくれます。

 

このプラグインを導入すると
記事の中に外部リンクを使った際に

 

  • リンク先はフォローしない、そしてクロールさせない
  • 外部サイトは新規タブで開く

 

という機能が自動で付くようになります。

 

こうすることで
読者さんが外部サイトへいっても
あなたのサイトの滞在時間としてカウントされるようになるので
Google評価にも繋がります。

 

設定方法

 

「External links」をインストールすると
ダッシュボードに「外部リンク」と表示されます。

 

 

外部リンクをクリックして
以下のように設定を進めていきましょう。

 

 

その他の設定は
そのままで大丈夫です。

 

まとめ

 

外部リンクを最大限に活用するためには
このプラグインは欠かせません!

 

せっかくあなたのサイトに滞在してもらっても
Google評価にうまく繋がらなければ
もったいないですね。

 

外部リンクと内部リンクをうまく活用していって
SEO対策を強化していきましょ〜

 

内部リンクを最大限に活用しよう

2019年8月5日